前に糸掛け曼荼羅にハマってたくさん作りました。
最近は全然作っていませんでした。先日欲しいと言われて4個あげました。
喜んでもらって私も嬉しくなりました。また作りたくなり久々に取り組みました。
やっぱり楽しかったです。新作になります。
IZUMI
前に糸掛け曼荼羅にハマってたくさん作りました。
最近は全然作っていませんでした。先日欲しいと言われて4個あげました。
喜んでもらって私も嬉しくなりました。また作りたくなり久々に取り組みました。
やっぱり楽しかったです。新作になります。
IZUMI
リニューアルオープンしたグランベリーパークに行きました。
1回目はオープン当日見学がてらウィンドウショッピング
2回目は洋服でも買おうかと行ってみましたが、
結局はチョコレートを試食したりアイスを食べたり
食べるものしか買わず・・・
次こそは洋服を。
写真は2回目の時に見かけた「巨大りすさん」です。
YUKIKO
いろいろなことがあった2019年ですが、その中でも最も印象に残っている
思い出をご紹介します。
7月に石垣島に旅行し、そこから船で西表島と竹富島に日帰りツアーに行きました。西表島では仲間川のマングローブの原生林をカヌーでめぐる体験をしてきました。雄大な自然の中、カヌーを漕ぎながら自然観察。カヌーを漕ぐのも初めてでしたし、とにかく愉快なガイドさんだったので、とても楽しい時間が過ごせました。さらに竹富島に移動して自転車で島内を巡りました。この島の家々はサンゴの石垣や防風林に囲まれ、屋根は煉瓦と伝統的な建築様式をふまえていて、古い沖縄の集落景観をそのまま残していました。
心身ともにリフレッシュできた素敵な旅でした。
yasuo
新年のご挨拶が遅くなってしまい申し訳ございません。
今年もよろしくお願いいたします。
14年前にハワイで買った苗木がこんなに大きくなりました。
台風で木が倒れて、枝が折れてしまったり、
何度も剪定をしてこの大きさに保っています。
昨年はじめて一つ種ができました。そして今年はなんと6個もできたんです。
この写真の葉が付いている時が11月。葉がない時が先週。冬は寒いので家の中に入れています。
大きい種は一番初めに咲いた花からで18cm。小さいものは5cmです。
この種のさやが弾けて、中の種を収穫したら次回のブログで報告しますね。楽しみにしていて下さい。
masami
毎日寒くなってきましたね。
毎年恒例の高尾山に登って来ました。
今年は一週間遅かったのか、ピークを少し過ぎたようです。
10月には別の紅葉を見に行った帰りに路上で初めて松茸を買ってみました。
松茸御飯にし美味しく頂きました。
これからは、もっと寒くなるので美味しい物を食べて皆さんもお元気でお過ごし下さい。
Makiko
本格的に寒くなってきましたね*
でも今週また17℃になる日があるとか…(-_-;)
インフルエンザも流行っていますしみなさん体調には気を付けてくださいね☆
今回はコンビニで見つけた可愛い中華まんじゅう☆
中身はカスタードクリームやいちごクリームなので
中華まんというよりスイーツって感じですね(^_^)
皆さんもよかったらお試しくださぁ~いっ(*≧∀≦*)
FUTABAでした☆
お世話になります!NAOTOです。相模原市内で一番好きな評議原(城山)という場
の紅葉です。ことしも鮮やかでした。ここは戦国時代に城を落とす会議をしたところ
から評議原と名付けられたようです。美しいところにはたくさん人が来て、歴史も関
与するんですかね・・・・・今年もあと1か月切りましたが、体調崩さずがんばりま
しょう!
今日は天気が良かったので、散歩がてら望地の河原まで 子供が学校で使うから持って来て、と言われた どんぐり と 松ぼっくり を拾いに行って来ました。
持参した袋 二つパンパンになってしまいました、少し取りすぎましたけど 何に使うのか楽しみです。
河原の木々も色付いてきてましたよ。
NAOKI
2年前からぬかづけを始めました!無農薬のぬか、国産素材のみで作った物です。
自分の手の常在菌がまざる事で美味しさが増し、個性が生まれるそうなので大事に育てていきたいと思います。
ぬかには腸内細菌のうち善玉菌を増やし悪玉菌を減らすという調整機能をもっている。その結果、身体の防御機能としても注目されている『腸管粘膜免疫系』の機能が活性化されるとともに、消化吸収の促進や便秘の予防が可能になるといわれているそうです。tomoco
8月から臨床研修医としておくもり歯科に来ている立田先生の紹介をします
本年度春に歯科医師国家資格を取得し8月から11月までの短い期間ですが、
10月からは診療室で治療に参加します。
見た目のとおりとても穏やかでイケメンです。
女性スタッフからも大人気です。ちなみ私たちは王子と呼んでいます笑
それだけではなく、手先も器用で知識も豊富で何にでもそつなくこなし、院長も褒めています
患者のみなさまも短い間ですが、よろしくお願いします。