今日韓関係が悪い状態でニュースでも日韓の事が毎日やっていたりと心配ではありましたが、
予約してしまったので行って来ちゃいました。
いつもと少し違う感じでしたが町の人やお店の人は親切で問題なく旅行する事が出来ました。
日韓関係は悪くなるばかりなのでこれからの旅行は控えた方がよさそうだなと感じました。
kumiでした。
今日韓関係が悪い状態でニュースでも日韓の事が毎日やっていたりと心配ではありましたが、
予約してしまったので行って来ちゃいました。
いつもと少し違う感じでしたが町の人やお店の人は親切で問題なく旅行する事が出来ました。
日韓関係は悪くなるばかりなのでこれからの旅行は控えた方がよさそうだなと感じました。
kumiでした。
悦子です
梅雨が明けたら急に猛暑で、私は夜早く寝ちゃうことにしています。
最近とても辛くて、「なんでー」
という事がありました。
自分でも気持ちの整理ができずにいました。
そんな時、NHKの番組「みんなのうた」から流れてきた曲を耳にしました。
歌っているのはベリーグッマン
曲は「大丈夫」という曲
思わず涙ポロンです。
バックのイラストも可愛くて、
ハートに包帯巻いている絵はよかったです。
皆さんも聴いてみてね。
今日から研修医の先生が来られます。
若いパワー、楽しみです。
少し前ですが、ゴールデンウィークにヨガのイベントで糸かけ曼荼羅を作りました。前にも作ってはまってたくさん作りました。
久しぶりに作ってまた作りたくなりました。たくさん作りすぎて友達や職場の子に差し上げました。自分でも玄関や他の場所に飾っています。
IZUMI
とうとう梅雨に入ってしまいましたね・・・
現在真っ只中の花粉症としばらく憂鬱な時期が続きます(;_;)
そんな中少し前に小田原城に行ってきました。
たぶん小学生以来ですかね、記憶もあいまい・・・
この日はお祭りも行われていて天気も良かったのでとても賑わっていました。
また、別日には、たまたまチケットを頂いて
「AUNJ(あうんジェイ) クラッシック オーケストラ」という
和楽器のバンドのコンサートに行ってきました。
普段中々和楽器に触れることがないのでとても新鮮で楽しかったです。
この時だけ撮影OKとの事で写真をとりました。
6月6日だったのですが、この日は邦楽の日だそうです。
令和になり改めて、日本の文化に触れてみました。
YUKIKO
19人乗りです。
4月29日から二泊三日で、三宅島に行ってきました。昭和58年の海底爆発で一夜にしてできた山です。山の上のとがったでっぱりが人です。
竹芝から出る東海汽船では6時間30分もかかるので、飛行機で行きました。
調布飛行場を離陸すると、なんと45分で到着です。
目的は、野生のイルカと泳ぐ「ドルフィンスイム」だったのですが、
あいにく天候が悪く、船が出ずにキャンセルになってしまいました。
ただ、レンタカーで島内を一周して、島の大自然に触れることができ、
有意義な三日間でした。yasuo
5月の10連休にクルーズツアーに行ってきました。横浜発着で大阪、台湾、沖縄、鹿児島、です。3000人以上乗る大型客船でイタリア船です。この写真は鹿児島港です。やっと全身が撮れました。マンションのようで、よく海に浮いてるよね~と思うとちょっと怖くなったりして。そーいえば、客室のテレビでタイタニックの映画がやっていましたよ~ あれって船が沈むんですよね~ Σ(´∀`;) もう1枚の写真は船内です。スワロフスキーを敷き詰めた階段がある華やかなアトリウムです。とにかくキラキラで豪華でした。他にもシアター、ラウンジ、カジノ、バー、ジム、プールなどがあります。24時間いつでも食べれるビュッフェがあったりと(*´∀`*)。寄港地も観光や名物が食べられて楽しかった。書くと長くなるのでこの辺で。非日常的な空間で10日間を過ごせました。なんといっても、毎日、家事をしなくていいのが良かった。幸せでした。皆さんも是非、クルーズツアーへ MASAMI
こんにちは
私は先日いちご狩りツアーに行ってきました。
柿田川湧水公園で豆腐アイスクリームも食べて、伊豆フルーツパークの隣りにあるイチゴ
農園でいっぱい?!食べてきました。
移動も含めて30分なので、周りの人も気ばかり焦り早足で行きましたが、いがいと量が食べれました!
さあ、次は大型連休楽しみですね。
皆さんはどこか出かけますか?
Makiko
こんにちわ!FUTABAです。
春になって暖かくなりましたねぇ(^o^)と言いたいとこですが
このところ寒い日が続いてますね(>_<)
しかも今日は雪かも…みたいな(*_*)
桜も寒そうですね。
そんな中、うちの子供の入学式がありました☆
その日は晴れて気持ちのよい1日でした。
まだまだ小さくてランドセルが歩いてる感じで
ちゃんと学校でやれているのか心配ですが(T_T)
早く慣れてくれることを祈っています(^o^)
新入生のみなさんも新しい場所で楽しんで過ごせるといいですね☆
こんにちは!NAOTOです。最近このスタッフブログもSNSに押されてみな忘れてしまうような感じかもしれません!私も久しぶりの投稿です。さて、新元号は「令和」となり、意味は「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。」だそうで、期待できる新時代になっていただきたいと思います。
我が医院は平成元年8月に開業しました。そして31年間平成の世を過ぎていきます。数多くの患者さんに来ていただいてますが、その中には長く通われた患者さんもいます。しかし、高齢化や、病気になって在宅や施設に入所した方もいます。時はどんどん過ぎていきます。あっという間に10年そして30年と経ちます。私ももちろん歳をとるわけですが、やはり大きな病気もしないで長く継続できるのは健康であるということに感謝しています。身体はもちろんのこと口腔の管理も大切です。まだまだ令和の時代、医院を頑張りますのでよろしくお願いします。
そろそろ春らしく暖かくなって来ましたね。
先日、1日お休みを頂いて下の子の卒園式に行って来ました。
どの子も園長先生から一人ずつ卒園証書を貰っている姿はとても立派でした。
私も写真撮影を頑張って来ましたけど上手に撮れたかな~。
次は入学式、また頑張ります。
NAOKI